2016年
3月
10日
木
ルーマニア料理教室と英語の読み聞かせの会終了
本日の活動の報告日記をかかせてもらいます。
初のコラボ企画☆お友達の三浦朋子先生をお招きしルーマニアお料理会を開催いたしました!
参加してくださった4組の親子さん。ありがとうございました!先生の話を真剣に聞いてメモをとられてました!
先生お教室案内です。http://romanian.exblog.jp/
一品目はナスのペースト、サラダ デ ヴィネテ
焼きナスを剥き、玉ねぎ、調味料を和え、パンやクラッカーにつけて食べるようです。このルーマニアの木のナイフでトントンするの決めて!味を損なわないため、この木のナイフがポイントです。子供たちもお手伝い♪
二品目は野菜たっぷり豚肉の酸味あるスープ チョルバ デ ポルク
トマト缶、セロリ、ニンジンなどとても色鮮やかでルーマニアの家庭料理の一種です。
皆さんで実食タイムです☆おいしい!さっぱりしてる!とみなさん初のルーマニア料理を堪能してました!
そして私はイースターが近いのでイースターのお話をエッグハントのアクティビティーをさせてもらいました!
次回のルーマニアお料理と英語で読み聞かせ会は4月か5月にまた開催予定です。楽しみにおまちくださいね!
2016年
1月
07日
木
2016年も宜しくお願いします
みなさま明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さてさて年末年始はどのようにお過ごしでしたか?
我が家は主人の実家で初めて年越しを致しました。息子たち二人も飛行機に乗り、従姉妹たちと遊んだり、長男は3歳の誕生日なのでお祝いしてもらったりと、とても楽しい年末年始になりました。
私も一年も振り返ってみますと大変刺激的な年でありました。keiko先生と素敵なご縁で出会い、昨年4月から一緒に講師をさせていただくことができました。私自身、まだ駆け出しの新米講師であり二児の母であり、参加者のみなさんには沢山サポートして頂き大変感謝しております。
今年も楽しいレッスンや交流会できるよう努めたいので何卒よろしくお願い致します!!
2015年
10月
28日
水
Happy Halloween
こんにちは。今月もたくさんのご参加ありがとうございました!
ハロウィンレッスン、ハロウィンパーティー、ピアノの生演奏レッスンと盛りだくさんの10月でした!!
もともとハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す行事だったそうです。最近ではカボチャの中身をくり抜いた 「ジャック・オーランタン」を飾り、子供たちが魔女やお化けに仮装して近所の家々を訪れ「トリック オア トリート」 ~お菓子をくれないといたずらしちゃうよ!~と お菓子をもらうイベントになってきましたね。レッスン中でもみなさん上手にtrick or treat ! できました。お菓子をあげる人は Happy halloween!といってあげましょう☆
ハロウィンパーティではママの交流会ということでたくさんのかたとお話ができとても楽しいひと時でした。またクリスマスパーティーを企画できたらと思います。
来月は2回開催ですが皆様にまたお会いできるのを楽しみにしてります。
2014年
10月
08日
水
吉祥寺ハロウィンフェスタ
こんにちは。町はハロウィンで賑わってきていますね♪
みなさんはハロウィンのイベントにご参加のご予定はありますか?
実は10/29-31で吉祥寺ハロウィンフェスタというイベントがあり、
町の中をTrick or Treatingしてまわったり、
仮装してパレードに参加する、というイベントがあります。
有料ですが、昨年はたくさんのお菓子や果物をいただいたり、
ハロウィンTシャツをもらえたりして、大満足でした。
http://www.kichijoji-halloween.net/
まだベビーカーパレード・トリックオアトリート枠があるみたいなので、
もしお時間がある方がいらっしゃったら是非お友だちと参加してみてください♪
町歩きをして町の人々と仲良くなれるし楽しいですよ☆
2014年
7月
03日
木
英語の絵本
先日娘と公園で遊んでいると「英語の絵本、どんなものを選べば良いのかわからない」とママ友たちから質問がありました。
そこで今回は英語の絵本の選び方についてです。
いろんな本がありますが、有名な著者からご紹介すると・・
Eric Carle さん「The very hungry caterpiller」や「From head to toe」など名作がたくさん出てますね。
Karen Katzさんの「Excuse me」「Where is baby's mommy?」「A potty for me」など日常生活で使える英語がたくさん出てきます。
Lucy CousinsさんのMaisyちゃんシリーズ、Hooray for fishシリーズも
カラフルで可愛い絵で娘も大好きです。
Eric HillさんのSpottyシリーズ。日本語版では子犬のコロちゃんとしてたくさん出ています。「Spot's First Easter」など季節のイベントについても学べます☆
それから、英語の読み方がわからない!ということもよく聞くのですが、
YouTubeなどでネイティブの方が読み聞かせをしているものが出ていたり
するので、それを見つけてから絵本を購入してみるのも良いかもしれません。
これはHooray For Fishです。大人も発音の勉強になります。
Eric Carleさんが実際に読んでいる「The Very Hungry Caterpillar」
もちろん他にもたくさん名作があるのですが、上記の本はすごくわかりやすく絵も素敵で、ネイティブの子どもたちにも親しみがある絵本です。シリーズものなのでお気に入りの一冊が見つかるのではないでしょうか。
うちの娘もねんねの時期に読んでいて一時読んでいなかったものを
再度読んでみると覚えているみたいで、一人で絵本を見ながら
「Ears...Nose...」と言っているのを聞いてビックリしました。
絵本の世界・力って本当にすごい!!そして赤ちゃんって本当に
スポンジのようにいろんなことを吸収しているんだ!と驚かされます。
私自身はアメリカ人のお友だちが引っ越すときにたくさんの絵本を置いて行ってくれたので、それを読んでいるのですが、絵本は結構高いので購入するときはアマゾンで値段を調べたり、古本屋さん(Book Offなど)にもときどき売っています。
英語サークルでも絵本を必ず1冊は読むようにしているので、お気に入りの物語を見つけてみてくださいね☆
2014年
6月
25日
水
7月のゲストのご紹介 ♪ピアノ演奏♪
小さな子どもがいると、なかなかコンサートに気軽に行くことができず、
私もよく地域のファミリーコンサート情報を探して、たまには良い音楽を聴きながら気持ちをリラックスさせています。
7月はなんと私の高校時代の友人(福岡で同じ吹奏楽部・クラスでした!)が来てくれて、ピアノを演奏してくれることになりました♪彼女、佐々木さんは国立音楽大学を卒業して、今は結婚式などでピアノを弾いている…現役のピアニストさんです♪
活動中のBGMや、生演奏で一緒に歌を歌ったりしましょう☆
6月23日も来てくれたのですが、あまりにも音色が美しくって、ママも子どもたちもみんなうっとり・・・すごくリラックスできて良い気分転換になります☆
私自身もすごく楽しみで、今からワクワクしています!!
♪佐々木里奈さんプロフィール♪
福岡県出身。5歳より電子オルガンを始める。
作曲を北爪道夫、作曲理論を今村央子、ピアノを井上郷子、
現在は演奏活動の他、ピアノ、電子オルガン、
2014年
6月
17日
火
市民レポーター 骨粗しょう症予防講座
こんにちは。毎日日中はとても暑くて夏のようですね。
梅雨の間の晴れ間で今のうちにたくさん子どもたちを公園に連れて行ったり
お散歩させたりしたいですね♪
さて、先日小金井子育て・子育ち支援サイト「のびのびーの!」の
市民レポートコーナーに当サークルが紹介されました。
市民レポーターさんととても親しくなり、縁あって私自身も
市民レポーターとして、別の講座に取材をしに行ってきました!
その記事がコチラです。
小金井市保健センターで開催された「骨粗しょう症予防講座」、
2日間の講座で託児付き、試食付き、医師・栄養士・健康士さんからの
お話や骨に効くエクササイズがあり、本当に至れり尽くせりの講座で
参加者もみんな来年も受講したい!と言っていました。
私もすごく楽しめて、女性は骨粗しょう症になるリスクが非常に高い!!
ということを学んだので、これからの生活習慣を見直すきっかけになりました。
さてこの市民レポーターさん、まだまだ募集しているとのことです。
書くのが好きな方、講座やイベントに参加するのが好きな方(行く場所は自分で選べます。)、是非応募してみてはいかがでしょうか。
謝金も少し出るそうです。子育て中の女性にとっては
社会との接点もできるし、子育て中何もしていなかった・・というよりかは
こういう記事を書きました!と言えれば次に就職・復職するときに
有利なのではないでしょうか。
ということで、関心のある方は是非私までご連絡くださいませ。連絡先はコチラ
市民レポーター会議を時々小金井市内で開催しているのですが、
みなさんすごく優しい方ばかりで、私も1歳の娘を連れていっていますが、
娘のことも一員としてしっかりみてくれます。
私もまた何かイベント・講座があれば参加して、記事を書けたらいいなぁ、と
思っています☆
2014年
5月
21日
水
小金井子育て・子育ち支援サイトに掲載されました!
5月19日の会に市民レポーターさんが取材に来てくださり、
無事小金井子育て・子育ち支援サイト「のびのびーの!」の
市民レポートコーナーに掲載されることになりました☆
取材に来てくださったKさん、素敵に記事を書いてくださりありがとうございます。今オシャレになっている東小金井情報も載っていて面白いですよ☆
私もいつもこのHPでも活動報告、掲載していますが、
やはり第三者の方に記事を書いてもらうと全く違う目線で
書いていただけるので、改めて自分の企画した会を見直してみて、
新しい発見が多々ありました。特に、親子で楽しめる場をつくる大切さに気付かせていただきました。
レポーターのKさん、取材にご協力くださった参加者の皆さん、
本当にありがとうございます。
2014年
5月
12日
月
のびのびーの!の取材
小金井市で子育てをしているみなさんは一度は訪れたことがあると思います、
このホームページ、
なんと5月19日のの会に市民レポーターさんがいらっしゃり、
取材をしてくださることになりました!
市民レポートのページはコチラです。
私も子育てをしながらよく活用させていただいているページなので、
今回取材をしていただけるということで、すごく嬉しいです!
ありがとうございます!
5月19日にご参加のみなさんは、市民レポーターさんと
会うことができますので楽しみにされてくださいね☆
5月19日は動物のクラフト、26日の会は季節に関するクラフトを行います☆
2014年
5月
12日
月
親子で楽しめる国立音楽大学ファミリーコンサート2014
こんにちは。おススメのおでかけ情報のお知らせです。
うちは昨年も行きましたが、演奏もバレエもプロフェッショナルで
すごく良かったです。ワンコイン(500円)なのも嬉しいですね♪
往復はがきで申し込み、5月9日~19日までの受付期間です!
なかなか親子で本格的な音楽をコンサートホールで聴く機会は少ないので、
おススメです☆
2014年
5月
06日
火
植物からみる日米交流
ゴールデンウィークはみなさま、どのようにお過ごしでしょうか。
私は神代植物公園へ行ってきました。
暖かくなり花も咲き乱れ、良い季節ですね。
神代植物公園ではもうすぐRose Festivalが開催されるとのことで、
バラのつぼみがふっくらとしていました。
たくさんの種類のバラがありましたが、数種類はアメリカのロサンゼルスから
やってきた品種であるそうで、日米の交流を思い描いてしまいました。
それから道端でもよくみかけるハナミズキですが、
英語ではDogwood, アメリカで最も愛されている植物の一つです。
明治45年、日米親善の証である桜がワシントンに寄贈され、
そのお返しとして大正4年にアメリカからDogwoodが日本に寄贈されました。
ワシントンでは毎年桜まつりが開催されます。
私がいたケンタッキーでも毎年4月に桜まつりが開催され、
日本の文化紹介を行っていました。
写真はケンタッキー、ジョージタウンにある日本庭園「YukoEn」の桜まつりにて。
女性はお友だちのAbbiさんです。
着物を上手に着こなしていました。
おうちに伺うと、箪笥の中からたくさんの着物が!
「Kimono Partyをする!」と言って、
お友だちみんなに自分の着物を着せていました。
そして茶道グループ。観客もみなさんお手前をじっと眺めています。
日本の植物・文化がこんなふうに
海外で愛されているなんて嬉しいですね。
神代植物公園に行って、こういうことを思い出したのでした・・。
写真はベゴニアとつつじの花です。
2014年
5月
06日
火
教材について
よく教材について質問を受けるので、ここにまとめておこうと思います。
○サークルの中で
1.「サークルではどんな教材を使っているのですか」
→特にテキストやCDなどの購入はなく、
主にプリントを配っています。
プリントには今月使う単語や表現、歌、絵本の紹介、
季節のイベントの背景などを記載しています。
レッスン中は教材をみるのではなく、一緒に歌を歌ったり
ダンスをしたり、ゲームをしたりと身振り手振り、五感で
伝えていきますので、一瞬一瞬を楽しんでいただければ
と思っています。
○おうちで
2.「日々の生活で簡単に取り入れることができる英語の教材が
あれば教えてください」
→英語のCDであれば、図書館で借りることができます。
NHK教育テレビの「英語であそぼう!」のCDや
ビクター「たのしい英語のうた」
日本コロムビア「英語のうたベスト50 」がおススメです。
また、テレビでは子どもの好きな「トーマス」や
「おさるのジョージ」を日本語でみるのではなく、
第二音声で英語にするのも良いでしょう。
また、配布したプリントを基にYou Tubeで学んだ英語の歌を
検索してみると、復習になります。
英語の絵本は少し高価ですが、
レッスン中様々な種類の英語の絵本を読みますので、
お気に入りの一冊を見つけてみてくださいね。
うちでも英語の絵本を毎日必ず読んでいますが、
日常会話は日本語であっても、絵本を読むときは英語で話す・・
と、ルールを決めても良いかもしれません。
絵本を読むときは落ち着いた空間の中で親子の会話が
生まれるのでとてもおススメです。
以上、さらにご質問のある場合は、是非ご連絡いただければ幸いです。
2014年
4月
29日
火
小金井での子育て
2010年8月結婚と同時に東京都小金井市に引っ越してきました。
それまではアメリカのケンタッキーで仕事をしていました。
散歩していると知らない人でも「Hi!」と手を振ったり
笑い合ったりするのどかで平和な生活・・・
ケンタッキーの田舎から都会に出てきた
カルチャーショックが相当大きかったです。
しかしなんとか私のアメリカ人の親友家族と交流したり、
お仕事をしている関係で、徐々に知り合いも増えてきて、
だいぶ東京に慣れてきたころに娘を出産。
出産してから生活がガラッと変わりました。
今までお仕事は目黒、お稽古事は吉祥寺や浅草に行っていたため、
その周辺でのお友だちはいたのですが、小金井市にはお友だちがいない!
出産してから半年以上は近くに親戚もおらず、
小金井市内に友人もおらず、ものすごく孤独を感じました。
特に娘が3-4カ月になるころには我慢ができず、
近くの児童館や子ども家庭支援センター「ゆりかご」に遊びには行くものの、
心から話ができるお友だちがいなかったように思います。
しかし、娘が大きくなると同時に行動範囲も広がってきて、
交友関係や日常生活に変化がでてきました。
特に私は吉祥寺~立川あたりまでのママサークル、
「North West Tokyo Mums Group」に入って、
アメリカ・カナダ・イギリス・台湾・オーストラリアなどの出身の
世界中のママたちと近所で触れ合うことができました。
「ママになる」ということは、全人類共通のこと!
子育てはすごく大変で、いろんなことが制限されてしまったりするけれど、
世界共通の喜び・楽しみ・悩み・苦労を味わうことができるのですね。
今や娘のお陰で素晴らしい人間関係に恵まれ、
また子育てを共通の話題として昔の友情が再度深まったりしているので、
本当に感謝です。
東京での子育てについて、出産する前は不安だったけれど、
電車に乗れば必ず一人は声をかけてきてくれるし
(だいたい年配の女性が多いです。)
電車の中でぐずっても、あやしてくれる方はいらっしゃるし、
「東京って意外と子育てしやすいんだ!」と実感しております。
これから出産されるママ、今どうしても孤独を感じているママがいれば、
「本当に少しの間の辛抱ですよ」
「もう少しで自分の赤ちゃんと一緒に体験できる、楽しい世界が待っていますよ」と伝えたいです。
「ママと一緒に英語であそぼう!」では、
小金井の赤ちゃんとママたちとのコミュニケーションの場として
盛り上げていきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします☆
2014年
4月
29日
火
HPを開設いたしました。
新しくサークルを始める上で、みなさまによりわかりやすくご説明できるよう、
HPを開設いたしました。今後このHP上で今後の予定や活動報告を
ご覧いただけます。コンテンツも随時更新する予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。